QLOOKアクセス解析

十八史略殷時代編


このサイトの公開20160306制作ギョロ

19
はるか古代の中国殷(いん)の時代。
湯の孫の太甲(たいこう)が王座につきました。
しかし太甲は暴虐で法に従いません。
心を痛めた家臣伊尹(いいん)は、
太甲を湯の墓所が有る桐宮(とうきゅう)へ追放したのでした。
20
はるか古代の中国殷(いん)の時代。
殷はやや衰えていました。
そんなある日、宮庭に桑と殼(こうぞ)が抱き合って生じ
一夜で一抱えも有る大木に成長しました。
時の天子太戊(たいぼう)は怪しみ、家臣の伊陟(いちょく)へ問いました。
「これは不祥のしるし。しかし怪し気な事は徳には勝てません。」
なるほどと思った太戊は徳を積むのでした。
21
はるか古代の中国殷(いん)の時代。
天子の位についた盤庚(ばんこう)は、遷都をしました。
しかし天子に即位する度に国都が代わっていたため
人心が動揺するのは目に見えていました。
そこで盤庚は徳を積むのでした。
22
はるか古代の中国殷(いん)の時代。
天子の位についた武丁(ぶてい)は、良い人材に恵まれませんでした。
そこで、三年間人材捜しをする事にしたのでした
23
はるか古代の中国殷(いん)の時代。
天子の位についた武乙(ぶいつ)は、無道の天子でした。
今日も遊びや狩り、博打にうつつを抜かすのでした。
24
はるか古代の中国殷(いん)の時代。
天子の位についた紂王(ちゅうおう)の淫虐ぶりに危機感を抱いた
叔父の比干(ひかん)は決死の思いで紂王を改心させようとするのでした。
25
はるか古代の中国殷(いん)の末期。
周の領主西伯(せいはく)は猟に出る事にし、その前に占う事にしました。
すると、『捕まるところ覇王の輔(たすけ)』という卦が出たのでした。
26
はるか古代の中国殷(いん)の末期。
殷の紂王の暴虐はつのるばかり。
周の武王は紂王を討つ事にしました。
周の兵は49000、殷は700000。
果たして勝ち目はあるのでしょうか?

*************************

周時代へ
トップページへ